忍者ブログ

青い海へと続く道

ラリーカーを中心とした車の模型や、備忘録的ブログでございます

DMODELKITSシエラコスワース4×4(7)

どうもこんにちは。引き続き花粉は大変ですが、暖かくていい天気が続きますね。

シエラです。Q8カラーのシエラは完成しましたが、実は同時並行でもう一台進めていました。

こちら、



ロスマンズカラーのシエラです。イベントやドライバーは・・・・・・

良く分かりません(笑)



LB ProductionのデカールとKMPのホイールです。

こちらのデカール、サイズにいろいろ難があるようで、、



ハチマキが激しく寸足らずです。1mm強。FBかなにかに、告知がでてましたね。

寸足らずですんません。水につけて柔らかくなったら、よくデカールを伸ばして貼って

くれと(笑)なかなか面白い指示でしたが、水につけてもそこまで伸びやしないので、

パッチワークで凌ぎました。まったく。他にもサイズがおかしいところはあるようですが、

無視します。あと、ルーフベーンですが、キットのエッチングでは形状が違うのでプラ板で

作り直しています。



まあ、貼り心地は概ね良いです。



ちょーっとRothmansのロゴが下すぎた・・・・・・・。まあ、何とか貼り終える

事が出来ました。



後の工程はQ8とほぼ同じなので、さくっと完成しました。







1991年 ラリー デュ バールに出場したマシーンです。結果は・・・何位でしょう??



デカールはLB Productionのものを使用しています。寸足らず、サイズ違い等ありましたが

概ね貼りやすかったです。



基本、素組ですが、ホイールは結局LB Production製に差し替えています。



やっぱシエラは、このホイールベーンがかっこいいですよねえ。



ルーフベーンは、プラ板で作り直しています。ん?微妙に位置がずれてる?

気のせい気のせい。



いつも通り出来は今一つですが、今年のテーマであるロスマンズカラー、カッコいいです。




そしてこちらはQ8カラー。安定のカッコよさ。キット素組です。



ライトポッドはネオジム磁石を仕込み、脱着可能としています。



黄色はフィニッシャーズのファンデーションクリーム、今はスーパーディープブルーを

塗装しています。私的には、イメージ通りの色味です。



リアトランク部分のスカイブルーはデカールなのですが、特に乾燥機とかもかけて

ないんですが、何故かちりめん状に少ししわが入ってしまいました・・・。ちょっと理由が

分からないです。うーん、クリア噴きすぎ?いやあ、、この部分だけしわってのも・・

折角のキットなのに、もったいなー・・・・。ちなみに、今回使用したクリアはフルグロス

クリアを1:1で希釈したものです。



ライトポッドを外した姿もイカしております。



2台揃って。くぅ~、たまりません。かっこいい。



カラーリングで、顔つきが違って見えますね。やっぱQ8カラーのほうが数段

カッコいいですね。



リアもいいですね。ちょっとテールランプを黒くしすぎたかなあ。。。



ルネッサンスの駄作と併せて、うーん、問題なほど顔周りがカッコ悪い・・・・。


以上でシエラ4×4、終了です。ありがとうございました。





PR
Comment form
お名前
メールアドレス
URL
タイトル
コメント
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
無題
遅ればせながら、完成おめでとうございます。
Q8カラーの塗料に迷ってたので参考になります。
シエラ3色ですね。私もQ8を1台積んでいますが、他のカラーリングも魅力的です。
豆ごはん 2023/04/19(Wed)20:44:16 編集
Re:無題
豆ごはんさんこんにちは。コメントありがとうございます。Q8カラーは、屈指のカッコよさではないかと思います。キットも、本当に作りやすく、良いキットだなあと思いますよ。
【2023/04/20 04:23】
プロフィール
HN:
meg
性別:
男性
自己紹介:
ン十年ぶりに模型を再開した出戻り野郎です。下手は重々承知ですが、皆様に見られるのを意識することで、きっと上手くなると信じて、日々頑張ります。上手くなりたいなあ。
カテゴリー
P R
プロフィール
HN:
meg
性別:
男性
自己紹介:
ン十年ぶりに模型を再開した出戻り野郎です。下手は重々承知ですが、皆様に見られるのを意識することで、きっと上手くなると信じて、日々頑張ります。上手くなりたいなあ。
  Copyright 2024 青い海へと続く道 All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]