忍者ブログ

青い海へと続く道

ラリーカーを中心とした車の模型や、備忘録的ブログでございます

フォードフィエスタRS WRC2017(3)

どうもこんにちは。

世間はゴールデンウィークですか。いいですねえ。ま、ワタシには関係ありませんがね。

仕事仕事。どうせ、どこにも行けませんし、休みがあっても模型ですね。


超久しぶりに、ラリーカーズの最新刊が出ましたね。



今回は240Zですね。前回のST185が出たのはどのくらい前でしたっけ。以前は3か月

間隔で発行されていたのですが、最近は随分間が空いてしまっていますね。いつも楽しみに

していますので、久しぶりに発刊されてうれしいです。これからじっくり読みます。


さて、フィエスタです。ボディにデカールを貼っていきますが、うまく貼れる自信がなく

怖気づいてしまったので、リアセクションは塗装でチャレンジしてみます。



カット角のシャープさや毛羽立ちを考え、今回はAIRTEXのマスキングフィルムを一部

使用してみます。



コピーしたデカールをガイドに、マスキングフィルムを切り出していきます。

うん、粘着度も丁度良く、糊成分が残ることもないですね。しっかり貼りこめば

塗装漏れもなさそうです。平面メインなら、結構いいかも。



マスキングをケチって、フロントはマスキングテープでいきます。



グリーンは、フィニッシャーズのブリリアントグリーンです。リアのマスキングも

ほぼほぼ上手くいきました。フロントの赤いラインは、デカールをグリーン部分に

上から貼っていくのですが、ここで当然の大失敗。



ちょっと見にくいですが、グリーン地にかかるところのデカールが色が濃くなり、

未塗装部分とはっきり色味が違ってしまいました。まあ、当然ですね。くぅ~。

フェンダー部分はすべてグリーンで塗装しなければならなかったですね。

また、このMF-ZONEのデカール、薄くて貼りやすい、良いデカールですが(最近の

REJIに似た貼り心地)なぜか右フロントの部分が印刷ずれが激しかったです。



また、サイドのグリーンのマークですが、実車に比べてデカすぎです。まあこのまま

貼りますが。また、赤の模様も若干つじつまが合わないところもあります。まあでも、

概ね貼りやすいデカールでした。



こう見ると、色の違いが良くわかると思います。ちょっと看過できないので、マスキング

して塗装でごまかしてみます。この時点では、ウレタンクリアを吹いて、中研ぎが済んで

いる状態です。



何とかなったか。ただ、本当は色味からフィニッシャーズのブライトレッドで行きたかった

のですが、隠蔽しきれず明度の番手を下げて、リッチレッドを吹いてなんとか誤魔化せた

でしょうか。何とかなったような、なってないような・・・。



ちょっと、赤が濃くなりすぎてしまったかなあ。まあ、いいか。

タッチアップをして、仕上げのウレタンクリアを吹いていきたいと思います。

くぅ~・・・・・・。

PR
Comment form
お名前
メールアドレス
URL
タイトル
コメント
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
こんばんは。
megさん、こんばんは。お久しぶりです。今回のフィエスタのカラーリング、とっても複雑そうですが、かっこいいですねwww。完成が楽しみです。
また、マスキングフィルムのことは知らなかったので、とても興味深いです。入手できる機会があれば試してみたいなと思います。
penteco 2021/05/03(Mon)22:45:51 編集
Re:こんばんは。
ぺんてこさんこんにちは。お久しぶりです。コメントありがとうございます。
フィエスタですが、基本的には良いキットなのですが、上下の合わせがキツキツだったり、インストが、分かりづらかったり、パーツの合わせが微妙だったりと、なかなか手がかかります。最後にきて色々やらかしまくりまして、超こ汚い出来になりそうです。
ぺんてこさんのランエボも、楽しみにしてますー。
【2021/05/04 11:14】
プロフィール
HN:
meg
性別:
男性
自己紹介:
ン十年ぶりに模型を再開した出戻り野郎です。下手は重々承知ですが、皆様に見られるのを意識することで、きっと上手くなると信じて、日々頑張ります。上手くなりたいなあ。
カテゴリー
P R
プロフィール
HN:
meg
性別:
男性
自己紹介:
ン十年ぶりに模型を再開した出戻り野郎です。下手は重々承知ですが、皆様に見られるのを意識することで、きっと上手くなると信じて、日々頑張ります。上手くなりたいなあ。
  Copyright 2024 青い海へと続く道 All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]