忍者ブログ

青い海へと続く道

ラリーカーを中心とした車の模型や、備忘録的ブログでございます

ランチアラリー037  1986イプルーラリー

ランチアラリー037 1986イプルーラリー(ハセガワ+KEN‘s Rally Cars)



ハセガワのキットと、ラリーカー模型界の4番打者、KEN‘s Rally CarsのKENさん作のレジン製フロントカウルを使用しています。
写真が下手なので分かりづらいんですが、KENさんのフロントカウルは、ハセガワのフロントカウルを徹底的に改修し、キットのそれとはまったく別物のカッコよさになっています。
デカールはスタジオ27のものを使用しとります。



エンジンも、自分なりに頑張ったんですが、とっちらかっちゃってどうにもなりません。エアクリーナーも、このイベントがこのタイプか自信がありません。ちなみにエアクリーナー本体の円筒は、息子の鉛筆キャップだったりします。ごめんよー(笑)



リアのメッシュ部分の文字は、ST27のデカールではLANCIAになっていたのですが、このイベントでは正しくはBASTOS TEXACOのようです。文字を印刷して、切り抜いて、テンプレート代わりにして白を吹きました。
リアホイールは、モデラーズ037のものを複製して使いましたが、ちょっとでかかったです。
PR

アウディ クアトロ(5)

カーモデル好きのバイブル、「model cars」の236号(11月26日発売)に、11月8日に実施されたホビーフォーラムの特集がありました。

 

その特集のなかで、ワタクシが末席に入れて頂いている模型クラブの作品が、かなりの紙面を割いて掲載されておりました。

 

他のメンバーの方々の素晴らしい作品の数々とともに、ワタクシの拙作もどさくさに紛れて掲載されとりました。
ムフemoji感無量でございます。

肝心のクアトロですが、体調を崩したり、娘の剣道大会があったりで、ほとんど進んでおりませんです。
そんな中、いろいろ昔の文献を紐解きますと、キットの82年と81年モンテでは、チョイチョイ違う部分があるみたいです。


写真じゃよく分かりませんが、81年モンテはフロントバンパーの開口部分が上側中心部が開いていなかったので、改めてパテで埋めました。
こういう事ばっかりやってるから、完成が遅くなるんですよねえ。



デカールを貼ったあと、ウレタンクリアを吹きました。マスキングテープは、ルーバーがクリアーで埋まらないように貼っといてるものです。

黒い部分はマホガニー3:セミグロスブラック7で調色したものですが、クリア吹いたら茶色っぽさが無くなっちゃいました・・。もっとマホガニーの割合を増やしときゃ良かったっす。

アウディ クアトロ(4)

クアトロのボディに塗装をしてみました。



ボディの白は、フィニッシャーズのファンデーションホワイトです。
赤、グレー、黒のカラーは、エッシーのデカールではタミヤボディに合わないので、
塗装で仕上げました。
クレオスを使用し、赤はモンザレッド、グレーはミディアムグレー、
黒はマホガニー3:セミグロスブラック7くらいでしたかね。
多少のガタガタは、味って事で(笑)
複製したホイールと合わせました。
うーん、いいかも。(ワタシ的には)



デカールも貼っちゃいました。
エッシーのデカールは、カルトグラフ製でしたが、古いせいか硬いわ切れるわで貼りにくかった
ですね。
でも、うーん、いいかも(笑)

三菱ランサーエボリューションⅢ 1995ニュージーランド

三菱ランサーエボリューションⅢ (ハセガワ)

 

ハセガワのキットに、ミュージアムコレクションのデカールを使用しています。
僕は、ランエボの中でⅢが一番カッコよいと思っていますが、この作品からは微塵も
伝わってきません・・・(泣)
フロントタイヤ、センターが出ていません。トホホ・・。

 

デカールが古くて、赤金ラインは粉々になりましたので、塗装にて。
その他、ゼッケンも欠けてたりしてます。

アウディ クアトロ(3)

いやあ、お寒うございます。

クアトロは、ボディに白を塗った以外は特に進展はないんですが、

今回は、81年モンテのターマックって事で、以前買っておいた
REJIの16本スポークのホイールを複製しとこうかと思います。
タイヤとの合わせが面倒なんで、以前作ったレジンのタイヤを一緒に履かせて
複製します。




ついでに、スケールプロダクションのスポーツクアトロのホイールも
一緒に複製しちまいます。
今後、A2とかいろいろ使い道がありましょうって事で。

 

ムフ



不良品が成功品より多いのは、内緒で・・・・・

スバルレガシィRS 1993ポルトガル

スバルレガシィRS 1993ポルトガル(ハセガワ)



ハセガワのレガシィです。
ターマックの555、マクレー仕様が作りたくて、ミックスサーフェスのポルトガル仕様にしました。
デカールは。スタジオ27と、ジャンクを流用です。
塗装は、モデラーズのフォーミュラブルーです。スプレーのガスが死んでて、苦労しました。
ホイールは・・・うーん、忘れました(笑)
ご多分にもれず、ライト周りは、合わなくて大変でした。
もっと、しゃっきりさせたかったです。しっかし、下手だ・・(泣)



リアは・・・うーんかっこよす。。。

アウディ クアトロ(2)

模型作りに欠かせなくなっている、クレオスのMr.瞬着パテ。
手持ちが無くなって、買ってきました。
買う時にいつも思うのですが・・




このデザイン、どうにかなんねえのかよ・・

おっさんには、なかなかこっぱずかしいこのデザイン。レジのお姉さんの視線が痛い。


で、`81モンテのクアトロですが、画像を見るとやっぱりオーバーフェンダーはなく、リアウイングも小さいようですね。



なもんで、在庫をもうひとつ引っ張り出し、‘81モンテを最初からやり直しです。
ウイングは、市販車のをそのまま使えばよいのでしょうが、手持ちも無いし、買う気もないので削って使います。もっと削らなきゃ。



てゆうか、‘81モンテのウイングにも、オイルクーラーが入っているのかいないのか、画像がはっきりしてなくて、わかんねー。空洞にも見えるし、小さいオイルクーラーが入っているようにも見えるし。うーん。
悩む時間ももったいないので、とりあえずオイルクーラー削って入れとくか・・・。

トライアンフTR7 1977(グンゼ)

トライアンフTR7(グンゼ)



グンゼのTR7です。
一応、1977年とツールドコルス出場車ですが、詳しいリザルトは分かってません(笑)

フロントガラスに一体モールドされたワイパーを削り取り、ジャンクのものを取り付けました。
また、1977年ツールドコルス車は、ターマックっちゅう事で、フロントにオーバーフェンダーと、黒いチンスポが付いてますので、プラ板で適当に付けときました。車高は、もっと下げればよかったですね。フロントバンパー、ウインカー廻りも若干改修。



ホイールも、スポーク部分が抜けてなかったので、ジャンクに差し替え。
赤、青ラインはすべて塗装にしています。
てゆーか、このキットの最大の問題は、車幅が狭い(狭く感じる)ことですね。
ワイド感がなくてすぼまっているように、ワタシは感じました。
実車に思い入れがないので、スルーしてしまいましたが・・(笑)

シトロエン クサラWRC2006(エレール)

シトロエンクサラWRC2006 モンテカルロ(エレール)



2006モンテでローブが、まさかの初日でDAYリタイアしたあと、再スタートで5分のペナルティがありながら最後2位まで挽回したっつう、すげえイベントのマシンです。

エレールのキットと、ルネッサンスのトランスキットを使用しております。
ホイールアーチが巻き込むような形なので、修正するように小さくし、ボンネット中心をパテで盛り上げ修正しました。ボンネットを開口し、裏からメッシュを貼りましたが、ものすごい肉厚なので削るのに苦労しました。



ボディカラーは、クレオスのインディブルーとコバルトブルーを半々だったかなあ・・。
マフラー出口が、左右逆になっているのは、ご愛嬌って事で何卒(笑)

クサラは大好きなラリーカーですが、個人的にはこのクロノスのゴロワーズカラーが一番かっこいいと思っています。

BMW M1 1982(エッシー)

BMW M1 1982 ツールドコルス



エッシーのキットと、スタジオ27のデカールを使用しています。
噂に違わぬ、手ごわいやつです(笑)
いや、基本形状はすごく良いと思います。ただ、合いが悪い・・・
フロント部分もリアハッチ部分も、摺りあわせに苦労しました。ウイングも、真っ直ぐになってないような。極めつけは、お約束の3輪接地!どんなに頑張って修正しても、時間が経つと元に戻っちゃうという・・・あ、俺だけですか(笑)



うーん、リアは隙間が・・。
ホイールは、フジミの何かを使いましたが、でかすぎです。
テールパイプは、ヤクルトのストローを使用しました。
テールランプは、ジャンクからの利用ですが、’82仕様はあまりかっこよくないです。

近いうちに、リベンジしたいです。
プロフィール
HN:
meg
性別:
男性
自己紹介:
ン十年ぶりに模型を再開した出戻り野郎です。下手は重々承知ですが、皆様に見られるのを意識することで、きっと上手くなると信じて、日々頑張ります。上手くなりたいなあ。
カテゴリー
P R
プロフィール
HN:
meg
性別:
男性
自己紹介:
ン十年ぶりに模型を再開した出戻り野郎です。下手は重々承知ですが、皆様に見られるのを意識することで、きっと上手くなると信じて、日々頑張ります。上手くなりたいなあ。
  Copyright 2024 青い海へと続く道 All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]