忍者ブログ

青い海へと続く道

ラリーカーを中心とした車の模型や、備忘録的ブログでございます

アルピーヌA110 1600S(2)

どうもこんにちは。

先日、模型クラブのメンバーのみなさんと富士スピードウェイに併設された「富士モーター

スポーツミュージアム」に展示された、ラリーカーの見学に行ってまいりました。



出来たばっかりなんでしょうかね。すごく綺麗な建物でした。階上がホテルになっていて、

1階~3階がミュージアムみたいです。

カッコいいラリーカー、レーシングカーが沢山展示されていましたよ。



FIAT X1/9!初めて実車見ました。かっこいいです。まさか見られるとは思わなかったです。

バンダイで1/20のキットがありますが、どっかキット化してくんないっすかね。



ストラトス!安定のカッコよさですね。やっぱり実車を目の前でじっくり見ると、キットとの

違いとかが分かって、勉強になるんだか知らなきゃよかったのか・・。



ミニ。いつか実車にも乗りたいな。欲しくなっちゃいます。



5ターボ!今、これもいじくってるのでじっくり観察したのですが、うーん、知らなきゃ

よかったポイントが盛りだくさんで・・・。



いや、これですよこれ。何台か作ってるクアトロです。特にじっくり拝見しましたが、、、

意外と屋根が低い。タミヤの解釈も間違ってないのではないか、と。ただ、フェンダーが

すごくボリュームがあって、相対的に上半身が小さく見えるのかなあ。

レプリカでなく、実際にレースに出ていた実車なのか結構ヤレてましたね。クアトロだけ

ではないですが。



131!これはカッコよかった。カッコよく作るとなるとフロントグリルが肝ですが、キット

と実車はやっぱり違う。うーん、3DP習得は必須ですね・・・。



S4!まさか実車を見れるとは思ってなかったです。ただ、展示車は前輪が大きくない?



展示車はチリも空き気味で、結構がたが来てるような感じでしたが、S4はやっはりド迫力

ですね!



1996アクロポリス優勝車。



TA64。なんかホイールだけ新しくて違和感。



185。ピカピカでしたので、しっかりレストアされてたんでしょうね。



エボⅢ!



レビンとか。キット出てましたよね。これ。



サニー!どっかキット出しません??



KP。もうすぐハセガワから発売されますよね。買おっかな。そのつもりでいっぱい写真

撮っちゃいました。








他にもたくさんカッコいいレーシングカーが沢山展示されてましたよ。すごく楽しい時間

でした。また行きたくなっちゃいました。



富士山も近くに見えて、スピードウェイもよく見えますし最高の時間でしたよ。皆さんも

ぜひ!


で、



A110はあんまり進んでないです。ファンネルが開いてないのが気になるなあ。まあ、見えない

んですけどね。



ピンバイスで開けました。一気にキワキワまで穴をあけると割れてしまうので、少しずつ

少しずつ穴を広げていきました。



マフラーも開けてます。もっと攻めたいところですが、まあこんなところで。

うーん、今週はあんまり進まなかったなあ。






PR
Comment form
お名前
メールアドレス
URL
タイトル
コメント
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
プロフィール
HN:
meg
性別:
男性
自己紹介:
ン十年ぶりに模型を再開した出戻り野郎です。下手は重々承知ですが、皆様に見られるのを意識することで、きっと上手くなると信じて、日々頑張ります。上手くなりたいなあ。
カテゴリー
P R
プロフィール
HN:
meg
性別:
男性
自己紹介:
ン十年ぶりに模型を再開した出戻り野郎です。下手は重々承知ですが、皆様に見られるのを意識することで、きっと上手くなると信じて、日々頑張ります。上手くなりたいなあ。
  Copyright 2025 青い海へと続く道 All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]