忍者ブログ

青い海へと続く道

ラリーカーを中心とした車の模型や、備忘録的ブログでございます

アルピーヌA110 1600S(5)

どうもこんにちは。

先日、近所のヤマダ電機の模型コーナーに定期巡回に行ったら、あれが売ってましたよ。



これです。サンクターボですね。最近再販になったんですねえ。



ストックも何個か持ってるので買わなくてもいいんですが、つい再販が嬉しくなってしまい

買って帰ってしまいました。デカールもフレッシュですし、買って損はないかな、と。

まあ、いつか作るでしょう、ってことで何卒。

でも、家に持って帰って箱をよくよく見ると、なんか違和感が・・・。あれ??



上が旧キット。下が今回の再販もの。よくよく比較すると、



再販は、ウインカーがクリアー(オレンジバルブ)になってますね。確かに1981年の

モンテ仕様はこんな感じですね。旧キットのようにオレンジに着色されてるのは、コルシカ

とかはそうなってる感じですね。でも、すごい違和感。。。



あとは、ドライバーネームやリアのミシュラン、グループ4のマークが追加されていたり、

なぜかラリープレートが無くなってます(何が問題なんでしょう?)

また、シートベルトが黒だったのが赤に変更されています。ルーフにPARISのロゴが追加

されたり、車体番号が正しいナンバーに代わっています。

ボックスアートを比較するだけでも、結構面白いもんですね。うーん、作りたい・・。

でも、一番の変更点って、



これでしょう。なんと定価3,200円!!たかっ!!だって、手持ちの旧キット、700円ですよ?

700円。もう4.5倍ですよ。こんなにも高くなっちゃうんですね。信じられませんね。



さてA110です。



デカールですが、貼り付けが完了しています。概ね、貼りやすかったですよ。



クリアパーツを確認していたら、フロントウインドウに傷が・・orz 。くぅ~・・・。



ポリラックでシコシコ磨いて、



なんとかリカバー成功。



淵をセミグロスブラックで塗装し、



細切りのアルミテープを貼ってみました。うーん。ちょっとコーナーに皺が寄ってしまった。

うーんやり直そうかな。。。。


PR
Comment form
お名前
メールアドレス
URL
タイトル
コメント
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
プロフィール
HN:
meg
性別:
男性
自己紹介:
ン十年ぶりに模型を再開した出戻り野郎です。下手は重々承知ですが、皆様に見られるのを意識することで、きっと上手くなると信じて、日々頑張ります。上手くなりたいなあ。
カテゴリー
P R
プロフィール
HN:
meg
性別:
男性
自己紹介:
ン十年ぶりに模型を再開した出戻り野郎です。下手は重々承知ですが、皆様に見られるのを意識することで、きっと上手くなると信じて、日々頑張ります。上手くなりたいなあ。
  Copyright 2025 青い海へと続く道 All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]